このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

医療費控除ふるさと納税 併用

医療費控除とふるさと納税の控除は
併用って、できるのでしょうか?

 

これはもちろん、できます。

 

ただし、注意点が2つ。

 

確定申告が必要(ワンストップ申請は使えない)
限度額が下がる

ということをおさえておきましょう。
具体的に見て行きますね。

 

 

例えばサラリーマンで普段は
確定申告しないで年末調整だけの場合、
ふるさと納税はワンストップ特例が使えます。

 

↑確定申告が不要になる特例。

 

ですが、医療費控除を受けるためには、
必ず確定申告をする必要があります。

 

ので、仮にワンストップ申請書を出したから
ふるさと納税の分は確定申告しなくていいんだよね?

 

ということにはなりません。
(残念ながら、その申請書は無効になります)

 

次。

 

医療費控除をするということは、
当然のことながら控除されるので、
その分、所得は減ります。

 

ということは、その分ふるさと納税の限度額も
下がります。
(寄附できる額は少なくなります)

 

医療費控除をするとどのくらい減るのか
という目安としては
「1年分の医療費−10万円」に
2%〜4.5%を乗じた金額になります。
(※収入が多い人ほど%は高くなります)

 

 

なので、例えば出産などで50万円
医療費に使ったとすると、計算式として

 

50万円-10万円=40万円×2%として

8,000円分、限度額が減る
ということになります。

 

こういった計算をどうすればいいのでしょう?

 

ふるさと納税サイトのさとふるでは
簡単に限度額のシミュレーションができますが、
医療費控除は自分で大まかにでもいいので
計算したほうがいいですよ。

 

さとふるの限度額シミュレーションはコチラ

 

 

面倒でも、計算をおろそかにすると
後で「後悔」という名の感情が
もれなくやってきますから(笑)

 

というわけで、少しでも正確に計算したい
というあなたに、方法を伝授!

 

ふるさと納税 限度額 正確な計算方法はコチラ

 

と断言できるほどではないですし、
手間もかかりますが、やってみようと思うなら
止めません(笑)