このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ふるさと納税 仕組み

ふるさと納税ってやってしまえば簡単に
できる仕組みなんですが、そもそも
ふるさと納税とはどんな仕組みなの?

 

って言われたら私も困ってしまうというか。。

 

というわけで。
仕組みを簡単にご説明しましょう!

ふるさと納税 仕組み 簡単

ふるさと納税の仕組みを簡単に言えば、
好きな自治体に寄付をすることで
実質自己負担額は2,000円でお礼品として、
寄付をした自治体から特産品や宿泊券などがもらえる
制度のこと。

 

という感じでしょうか。

 

ちなみに私が毎年利用している「さとふる」
でもふるさと納税の仕組みが簡単に分かるよう
紹介していますよ。

 

ふるさと納税とは

 

 

要するに、何もしなければあなたがいま住んでいる
自治体へ税金を払うわけですよね?

 

それを、住んでいる自治体だけでなく
任意で好きなところに寄付をする代わりに
何かもらえる制度ということになるわけで。

 

いま首都圏や大阪、神戸あたりでは
ふるさと納税をする人が多すぎて
税収が減っているというのが問題になっていますが、
そらそやろという話w

 

実質2,000円の自己負担でお肉やらお米やら
その他にもいろいろなものをもらえる
と言われたら、もらわない馬鹿はいないでしょ?
って私なんぞは素直に思ってしまいますし。

 

なんですが、まだまだ私の職場の同僚では
ふるさと納税をしていない人も多くて、
なんてもったいない!
俺にお前の限度額をよこせ!
って思ってしまいますw

 

↑譲渡できれば最高さんきゅうなんですが(爆)

ふるさと納税 仕組み 住民税

ふるさと納税の仕組みとして、
好きな自治体に寄付した分は
所得税

住民税
で「控除」になります。

 

が、違いが少々。

 

所得税は「還付」=戻ってくる
住民税は「控除」=少なくなる

 

という違いがあります。

 

つまり?

 

所得税の分は今年の分が戻ってくる
のに対して、
住民税は来年の住民税が安くなる
ということになります。

 

戻ってくると何かと得した気分になるのは
私だけでしょうか(笑)

ふるさと納税 仕組み ワンストップ

ふるさと納税の仕組みとして、
ふるさと納税をしたら翌年に確定申告を
しないとせっかくの寄付が水の泡に
なってしまいます。

 

水の泡にはなりませんがw
ただの寄付=ただの良い人
になってしまいますw

 

ので、確定申告をするわけですが、
「確定申告かぁ〜、面倒くさいなあ。。」
なんて思いませんか?

 

そんな面倒くさがりなあなたのためにできた制度が
「ワンストップ特例」
です。

 

確定申告が不要な給与所得者(=サラリーマン)
が対象なのですが、
・5団体以内の寄付
・医療費控除など確定申告をしない場合

 

にワンストップ特例が使えます。

 

ちなみに我が家は共働き世帯なのですが、
奥さんはワンストップ特例をしていましたよ。

 

私は6以上の自治体に広く浅く寄付するのが
好きなので確定申告しましたw

 

ちなみに、ワンストップ特例を使うと
所得税は控除されず、全額住民税から控除されます。

 

このへんの詳しい内容は「さとふる」で
見てみると分かりやすいです。

 

さとふるでワンストップ特例について見てみる

 

 

まあ、個人的にはふるさと納税以外にも
寄付をしているので毎年確定申告しているから
ワンストップ特例は使わないのですが、
そもそも確定申告をしない人であれば
ワンストップ特例は便利な仕組みですからね。

 

便利な仕組みは使わないと損ですw